東洋医学や中医学(中国医学)という言葉は耳にする機会も少しずつ増えてきたかと思います。
ですが、現状どんな考えを元に施術をしているのか存じない方がほとんどです。
そこで、東洋医学とは?中医学とは?何かを知る機会になってくれれば幸いです。
また私自身、中医学についてを発信していくことで知識の復習を含め紹介していきます。
はじめに、「東洋」の中にはインドやアジア諸国も含まれる為。
中国大陸で発展・発達した医学を中医学と指します。
中医学は、伝統医学であり『世界3大伝統医学』の中に含まれます。
世界3大伝統医学
・ 中医学(中国医学) = 中国
・ アーユルヴェーダ = インド
・ ユナニ = アラブ・イスラム文化
伝統医学とは?
伝統医学は歴史が長く主に2000〜3000年ほど昔に確立され、経験の蓄積を元に考えられた医学で「経験医学」となり、
対して今現代、主流となっている現代医学(西洋医学)は200〜300年ほど昔に確立された医学であり、実験データを元に考えられた医学となり「実験医学」となります。
伝統医学の中でも中医学は経験医学だけではなく古代哲学が組み合わさり成り立っており、
古代哲学は主に、【 精気学説・陰陽学説・五行学説 】などがあります。
次回は精気学説について紹介します。
Comments